-
ドイツもスイスも日帰り?ストラスブールから日帰り〜1...(外部サイト)
4月2日ストラスブールはフランスですが、国境近くの町なので、国内旅行感覚で他の国に行けるのが魅力です。1泊2日あれば電車で気軽に行ける外国旅行などをご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
海外移住と海外就職は別物?海外へ移住・永住する際に考...(外部サイト)
4月2日最近では海外がより身近になってきているためか、国内よりも国外に出て就職したいと思う人たちも増えているようです。特に筆者の住むタイは、親日国であり気候の良さや物価の安さから旅行はもちろん、そのままタイに住みたいと考え、職探しに訪れる人も多く見かけます。しかし、そういった方々の中には、海外で生活することが決まった時点で浮き立ってしまい「将来はどうするのか?」という点について深く考えていない方も見かけることがあります。ここではタイで永住者として生活している筆者が考える「海外移住」についての考え方をお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
-
ドイツ・ハンブルクにある戦争遺跡「ノイエンガメ強制収...(外部サイト)
3月31日ノイエンガメ強制収容所(KZ Neuengamme)はナチス政権により作られた北ドイツ最大の強制収容所のひとつで、1938年〜1945年の間に約10万人のユダヤ人と捕虜が収容されました。終戦後2006年まではハンブルク市の刑務所として使われていました。今回はこの施設について筆者が訪れた箇所に沿って紹介していきます。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ドイツ・ハンブルクでおすすめのイタリアンレストラン5選(外部サイト)
3月22日世界中で愛されるイタリア料理、ここハンブルクも例外ではありません。ドイツとイタリアは接している上、第二次世界大戦後イタリアからも多くの移民を受け入れたドイツならではの美味しいイタリアンを食することができます。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
パーティーは交友関係を広げるチャンス!パーティーで注...(外部サイト)
3月19日外国に留学なり移住した際、現地の友人たちができはじめると、きっとパーティーに呼ばれたりすると思います。日本の飲み会が友人の幅を広げる場所であるのと同じように、アメリカではパーティーが新しい友人を作る場所でもあります。現地の友人が一切いない海外生活当初ではパーティーはこの上のないチャンスですが、困ったことにこのパーティー、意外と苦手とする声が多いのも事実かと思います。今回はパーティーでの社交術に関してまとめてみました。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
両手で渡してはダメ?世界で正しく使いたいジェスチャー...(外部サイト)
3月15日留学先で出会えるのは現地の人たちだけではありません。同じように留学に来ている世界各国の留学生とも交流できるのが、海外留学の醍醐味です!留学という限られた期間内に世界中の留学生と友達になって、帰国後もずっとつながっていられるような関係を築きたいですよね。そんなとき、あなたと留学生とのコミュニケーションをより円滑にするのがジェスチャー。国によっていろんな意味をもつジェスチャーを、留学先で使いこなす方法をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU