-
-
-
アメリカの大学受験時のCSS Profile
回答数:7フェニックス/アーバイン/ロサンゼルス/サンディエゴ/サンフランシスコ/サンノゼ/ワシントン/アトランタ/ホノルル/シカゴ/ボストン/デトロイト/ノバイ/ラスベガス/ニューヨーク/コロンバス/ポートランド/フィラデルフィア/ダラス/ヒューストン/シアトル 留学日本から派遣されて駐在しています。 息子がアメリカの大学を受験予定です。 学費減免のためのCSS Profileなどの資料の作り方を学びたいと思っているのですが、 どのようにしたらいいでしょうか。 (例えば、年金の価額を書くよう求められますが、厚生年金の現時点での予定年額ならわかりますが、それを書けばいいのか、それともそのx年分なのかなど、日米の制度の違いがあってよくわからないのです。) ネットで見つかる情報は、ほとんどがアメリカ市民用のようです。 有益な情報ソースをご存知の方がおられたら、教えていただけたら幸いです。 -
-
ハリソンのデイケア、preK 、キンダーについて教えてください!
回答数:0ハリソン内のキンダー、プリK、デイケアについて教えてください。 現在NYCに在住しておりますが、ハリソンに引越しを考えています。どなたかご存知の方いましたら、教えてくださいますでしょうか? ・上の子が、来年度キンダーにあがるのでお勧め学校。 ・下の子が2018・1月生まれなのですが、おすすめ、デイケアもしくは、プリK。協会系の学校は安いと聞いたのですが、もし学費をしってらっしゃる方がいたら教えていただけたら幸いです。 ・NYCは年末、12月31日で学年を区切っていますが、ハリソンも同様でしょうか?... -
テキサスでPCR検査を受けるには
回答数:0皆様 ご多用のところ恐縮ですが テキサスでのPCR検査受診環境について相談させてください。 私、現在日本在住ですが 一身上の都合により短期でですが、テキサスIrving地域に訪れることになっております。 そして、日本帰国の際にテキサスでPCR検査をうけて結果を確認した上で帰国することにしております。 テキサスで、米国国籍を持っていない人間でPCR検査を受けられる病院や空港などの公的施設はありますでしょうか?その際のステップや値段感もご教示いただけますと幸いです。 また、経験者にお伺いしたいのが、検査を受けてから結果を受領するまでに何時間、何日ほどの時間がかかりますでしょうか?... -
-
-
メガネのフレームのアジャストのうまいメガネ屋を教えて頂けませんか
回答数:2メガネのフレlームのアジャストの上手なメガネ屋さん、ニュージャージーのフォートリー付近でどなたか御存ありませんでしょうか? 新しく買ったメガネ屋では上手く合わせられません。 鼻パッドも皮膚にくぼみができ、耳も少し痛みます。 御存知の方おられましたら 何卒よろしくお願い致します。 -
アメリカで
回答数:15フェニックス/アーバイン/ロサンゼルス/サンディエゴ/サンフランシスコ/サンノゼ/ワシントン/アトランタ/ホノルル/シカゴ/ボストン/デトロイト/ノバイ/ラスベガス/ニューヨーク/コロンバス/ポートランド/フィラデルフィア/ダラス/ヒューストン/シアトル 仕事挫折で心を病んでしまい、26歳、高卒、ニート、アルバイトぐらいしか経験がありません。 英語は過去に英検2級とったぐらいで、ギリギリ日常会話出来るかできないかのレベルです(英語学習に対する意欲はあります) こんなスキルや何もない私でも、アメリカでまともに生きていくぐらいの仕事は見つかるのでしょうか? 日本の没個性的、非効率的な仕事環境には絶望しています。 -
-
3日以内に結果の出るコロナ検査
回答数:0日本に帰国するために、出発の72時間以内にコロナの検査を済ませて検査結果を受け取る必要があるのですが、私の知っているとこは4日以上かかるところばかりです。どなたか、3日以内で検査結果の出る病院を知りませんでしょうか。よろしくお願いします。 -
子供の学校等について
回答数:1今後プレイノに引っ越し予定です。 4歳の子供がいるのですが、良い学区、オススメの学校、学校を選ぶ際の注意点、住み心地の良い場所、プレイノに住むことで注意することなど教えていただけると嬉しいです。 -
-
オープンマイクのお店を教えて下さい。(ドラマーです)
回答数:2こんにちは、日本でアマチュアバンドでドラム(時々ボーカル、ダンサー等)をしております40代女です。ロサンゼルスで飛び入りで演奏できるオープンマイクをしているお店を教えていただきたいです。できればジャズ以外でロック、ハードロック、ポップス系統がありがたいです。オープンマイクは未経験ですので、予約をしないといけないのか、飛び入りでも参加できるのか、楽器は貸してもらえるのか、など、教えていただけると嬉しいです。ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 -
-
ハイスクールのEsLの対応
回答数:1来年より現在中学二年生(14歳)の息子を連れて主人の転勤に伴いダラス近郊に住むよていがあり情報を求めています。プレイノ市、フリスコ市はレベルが高い学区と聞いていますが、息子は英語初心者のため、あまりに突然レベルの高い学校でも心配があります。EsLは学校によって丁寧さや対応に差があるようですが、で英語初心者の息子でも対応してくれそうなESLがしっかりしているハイスクールはどこでしょうか? -
日本人対応窓口について教えてください。
回答数:0フェニックス/ロサンゼルス/サンディエゴ/サンフランシスコ/サンノゼ/ワシントン/アトランタ/ホノルル/シカゴ/ボストン/デトロイト/ノバイ/ラスベガス/ニューヨーク/コロンバス/ポートランド/フィラデルフィア/ダラス/ヒューストン/シアトル/フロリダ 生活Firth Third Bank の日本人対応窓口を探しています。 以前、シカゴに住んでいた際、日本人の男性Bankerの方がいて、口座開設など色々とお世話になりました。 今日本に帰国している為、口座に関しての手続き等,事務手続きを日本からしたいと思っております。宜しくお願いします。 -- 2020-11-13 追記 -- #誤字: Fifth Third Bank の誤りです。 すみません。 宜しくお願い致します。 -
-
-
探してます
回答数:0米国の大学院卒業後、現在ロサンゼルスにて会社経営をしています。移住7年目です。 今、学生または既婚女性をターゲットにした商品を展開しています。 ただ当方30代前半男性でして、それ以外の属性のお客さんのことが理解できずに、色んなことを教えていただける方を探しています。 もしよろしければ、相談にのって頂ける方はいらっしゃりませんか? 学生or社会人or主婦、既婚/独身、年齢等は問いません。 ただ、ファッションや世の中のトレンドに人並み程度にご興味あり、お話好きな方だとありがたいです。 できればカフェなどでの対面だとお話しやすいですが、10分程度の顔なしズームでももちろん構いません。... -
ママ友インタビュー募集(謝礼25ドル)
回答数:0はじめまして。お子様をお持ちのママさんで、インタビューさせて頂ける方を募集しています。 下記情報をもとに、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂けないでしょうか? ご検討いただけますと幸いです。 [募集要項] ・インタビュアー募集 ※1時間程度、簡単な質疑応答 ・テーマ:子育てとお子様やご家族との連絡手段について ・対象:米国で子育て中のお母様 ・謝礼:アマゾンギフトカード25ドル ・条件1:iPhoneをお持ちのお母様 ・条件2:米国の小学校または中学校に通うお子様がいらっしゃる ・条件3:10月中に1時間ほどお時間割いて頂ける方(早ければ早いほど◯)... -
はじめまして。私はE1ヴィザで赴任しています。こどもが...
回答数:1はじめまして。私はE1ヴィザで赴任しています。こどもが先日渡米し、もうすぐ16歳になるので、運転免許を取らせようと思います。しかしこどもはSSNがなく、税務申告用にITINを申請する予定です。LAで運転免許を取りたいがSSNがない場合で取ったご経験のある方がいらっしゃいましたら教えていただければ大変助かります。DMV CA.govのウェブサイトに行っても答えが出ていなく、電話をしても担当部署につながらないので困っています。 どうぞよろしくお願い申し上げます! -
-
-
アメリカでの不妊治療事情について
回答数:5フェニックス/アーバイン/ロサンゼルス/サンディエゴ/サンフランシスコ/サンノゼ/ワシントン/アトランタ/ホノルル/シカゴ/ボストン/デトロイト/ノバイ/ラスベガス/ニューヨーク/コロンバス/ポートランド/フィラデルフィア/ダラス/ヒューストン/シアトル 育児・子育てはじめまして。 アメリカでの不妊治療事情について教えていただきたいです。 アメリカで体外受精をするとなると、顕微授精が基本だというのは本当でしょうか? また、分厚い契約書を交わして治療を始めるそうですが、そこに顕微授精の危険性など書かれているのかどうか知りたいです。 お分かりになる範囲でけっこうです。 アメリカでは不妊治療、特に顕微授精についてどう思われているのか、体外受精だと顕微授精が基本の治療なのか、危険性は言われているのか教えていただきたいです。 -
ハワイ日本領事館は在ハワイ日本人の犯罪を把握しているのでしょうか?
回答数:1自宅待機中に時間があるのでびびなびをすみからすみまで読んでみました。 「ハワイの57歳女詐欺師」 https://hawaii.vivinavi.com/eb/index/?topic_id=_widg_0ac4cbc38f1d9785edb49bc84f39e2ec205a121915&show=s5 信じられません。 夫のハワイ転勤に伴いハワイに住んで10年ですが、それ以上前から平和で安全なこんな事がハワイで起きていることすら知りませんでした。 日本領事館は海外を拠点に日本人が日本人を騙し、大手新聞の記事や裁判まで起こしている新興宗教の存在を把握できているのでしょうか?... -
少なからず、アメリカでの生活に不便さを感じている方は多...
回答数:9フェニックス/アーバイン/ロサンゼルス/サンディエゴ/サンフランシスコ/サンノゼ/ワシントン/アトランタ/ホノルル/シカゴ/ボストン/デトロイト/ノバイ/ラスベガス/ニューヨーク/コロンバス/ポートランド/フィラデルフィア/ダラス/ヒューストン/シアトル 生活少なからず、アメリカでの生活に不便さを感じている方は多数いるかと思います。私も6年間の北米生活で、アメリカにはない物を、度々日本の家族から宅急便で送ってもらっていました。そこで、皆さんが今何を日本から送ってほしいと思っているのか、何を必要としているのかなどを教えていただきたく思います。 今私は日本にいるため、以前の私自身の経験を活かして、北米に住む皆さんが必要とする物を日本で購入して、郵送することにより、少しでも皆さんの北米生活の助けになれればと思います。 -
-
おすすめの私立学校を紹介してください
回答数:0郵便番号43016、ダブリン在住の者です。 車で30分以内に通えるおすすめの私立学校がありませんか?子どもは現在5年生で、今からでも編入できるところをお願いします。ちなみに宗教などありません。 -
-
ロサンゼルスの小学校の送迎事情
回答数:2ロサンゼルスの小学校の送り迎えですが、スクールバスはあるのでしょうか?主人の転勤でロサンゼルスに赴任することになるかもしれないのですが、知人が毎日往復2時間×2回、送り迎えに時間を費やしていると聞いて、それなら単身赴任にしてもらおうかと悩んでおります。もしスクールバスが無い場合でも、ここまで通学の送迎に時間を費やすのは稀なケースなのでしょうか?おしえていただけたらありがたいです。 -
妊娠、医療保険関してアドバイスお願い致します。
回答数:0先日高齢出産、双子妊娠が分かりました。旦那様の保険に入れず個人でHMSA保険に入っています。保険の更新を考えていますが、お勧めのプランを教えて頂けたら助かります。クエストも考慮したのですが、Gross収入で入れそうにありません。ローンや月々の支払いでほぼ貯金も出来ずにいる状態なのに、クエストが入れず、どうしたら良いか悩んでいます。よろしくお願い致します。 -
探している情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
- 「質問・雑談」に新規投稿するには?
アメリカ掲示板は、アメリカに関することであれば、何でも、どなたでも、無料で投稿できます。
アメリカでの生活で不安に感じること、疑問に思ったことをご投稿頂けます。日本人に対してお勧めしたいアメリカのレジャー、レストラン情報などご存知であれば、ぜひアメリカ掲示板で共有させて下さい。
同じアメリカに滞在している日本人同士で、政治・時事ネタについての討論の場としてご活用頂くことも可能です。
アメリカ掲示板は「これからアメリカに行く人」も利用しています。アメリカに滞在している日本人はもちろん、渡航前の日本人に対してのアドバイス、情報共有の場としてもご利用下さい。
「質問・雑談」は、サービスなどの宣伝目的の投稿は対象外になります。サービスやレッスンの紹介は「サービス」「レッスン」の専用広告ページをご用意しておりますので、そちらでご投稿をお願いします。
- アメリカの「質問・雑談」情報
- アメリカ掲示板では、アメリカの「質問・雑談」などの海外生活に関する疑問の共有をサポートします。日本人にとって有益なアメリカでのレストラン情報、食事に関する情報、アメリカ周辺の旅行情報など、アメリカに滞在しているからこそ知っている情報をぜひ共有させて下さい。アメリカへの留学に興味持っている人で、学校、ビザ、留学エージェントに対しての質問や相談があれば、ぜひご投稿下さい。アメリカに滞在している日本人が回答をしてくれます。日本人だからこそ不安に思うこと、同じ日本人から教えて欲しい情報もあります。同じアメリカに滞在している日本人同士だから、盛り上げられるネタもあります。アメリカ掲示板は、日本人同士の交流をサポートして、日本人のアメリカでの生活をより豊かにするためのサービスです。