• VISAの証明写真について

    VISAの証明写真について

    回答数:2
    来月VISAを申請する予定なのですが、日本から持参した証明写真が使用できるか心配です。少し前の写真なので、調べてみると6ヶ月以内の写真とあるではありませんか!こういうところも厳しいでしょうか?ダメと言われたらDigitale Fotoboxでその場で撮影すればいいかなぁと考えたのですが、Digitale Fotoboxは置いていますか?市役所にはあったのですが。 -- 2024-06-21 追記 -- 運転免許証の証明写真も日本から持参したものを利用しようと考えていましたが、厳しいですか?(^^;;...
  • フリーランスビザについて受付終了

    フリーランスビザについて

    回答数:1
    ドイツの外人局でフリーランスのためのビザは申請できるのでしょうか?日本のドイツ大使館でしか申請できないのでしょうか?外人局から返信も来ないため、フリーランスビザを申請された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと幸いです。
  • 滞在許可受理前のシェンゲン加盟国内移動

    滞在許可受理前のシェンゲン加盟国内移動

    回答数:8
    現在、研究のためにドイツに滞在しています。 研究ビザは渡航前に日本で申請/受取済で、2ページのビザの貼り紙がパスポートに貼られています。 ただ、滞在許可申請が終わっていません(役所からのメール返答がないため…) この状態で、シェンゲン加盟国内を移動することは可能でしょうか? 再入国不可などの可能性を危惧しています。 どなたかお詳しい方、ご教示いただけると非常に助かります。
  • eATの受け取りについて

    eATの受け取りについて

    回答数:4
    5月末に滞在許可申請の面接をして、6-8週間でeATが届くとのことでした。郵送で届けてくれると思うのですが、その際、家で待っていて受けとる必要がありますか?それとも、不在時にポストに投函してくれるのでしょうか? または、通知を郵送でもらって、あとで外国人局に取りに行かないといけないのでしょうか? 最近の経験談などあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。
  • ドイツ人配偶者の日本でのビザ

    ドイツ人配偶者の日本でのビザ

    回答数:4
    ドイツ在住の日本人でドイツ人配偶者がいる者です。12月頃から夫が育休を取る間の5-10ヶ月ほど日本に滞在したいと考えているところです。ドイツ人配偶者のビザについて調べているのですが、入国前にビザ申請するのがよいのか(複雑そう、許可が出て3ヶ月以内に入国必要なので申請時期・許可が下りるのがが早すぎたり遅すぎると困る)、入国後でも大丈夫なのか(在留資格変更許可申請)、どうするのがいいのか迷っているところです。ご経験のある方アドバイスよろしくお願い致します。 特に入国前ドイツからビザ申請した方、何ヶ月ほど書類申請から許可までかかったか教えていただけると幸いです。
  • 契約社員のビザ取得と家探しについて

    契約社員のビザ取得と家探しについて

    回答数:5
    先日、夫が面接を受けた会社から採用との連絡が来ました。 しかし、二年間の契約(vollzeit)で、二年後に終身雇用になるとのことです。職種はエンジニアです。 現在は別の仕事をしていて、夫は就労ビザでドイツに滞在しています。私は現在専業主婦で、配偶者ビザを申請しているところです。 そこで心配なのが、夫が契約社員でも、夫、私二人ともビザが認められるのか、ということです。 あと、引っ越しをしなければならないため、新たに部屋を借りるのですが、契約社員というのは不利になりますか?
  • <就労ビザ申請中の帰国について※観光ビザ残日数あり>

    <就労ビザ申請中の帰国について※観光ビザ残日数あり>

    回答数:6
    <就労ビザ申請中の帰国について> シェンゲンビザで滞在しており、残日数が2週間ほどです。 就労ビザを5/7以降に会社が申請しましたが、時間がかかりそうなので一時的に日本に帰国したいです。 会社からは、ドイツにいた方がいいとアドバイスがありました。 いかなる理由があっても、就労ビザ申請中はドイツにいた方がいいのでしょうか? 一時国した方はいらっしゃいますか? (帰国可能な仮ビザを先にもらう方法があるとは教えていただきました。)
  • 外国人妻の家族帯同ビザについて

    外国人妻の家族帯同ビザについて

    回答数:1
    私は、就労ビザでドイツに2年前から居住している日本人です。あと、1, 2年の間はドイツに滞在する予定です。先月、日本在住の外国人(東南アジア、日本在留5年目)と日本で結婚して、なるべく早くにドイツに連れていきたいと思っています。妻は、ドイツに来るためにもビザが必要なので、家族帯同ビザの手続きを以下のページに従って、日本で行おうと思います。 https://japan.diplo.de/ja-ja/service/-/2473964...
  • ビザ申請から14ヶ月ですが一向に発行されず、途方に暮れています

    ビザ申請から14ヶ月ですが一向に発行されず、途方に暮れています

    回答数:9
    お世話になります、Baden-Württemberg州に住んでいるものです。 14ヶ月前にフリーランスビザを初申請したのですが、発行手続きが進む気配が全くなく大変困っております。 仮ビザ(Fiktionsbescheinigung)の発行すら対応してくれない状況です。 外国人局にメールで何度も状況の確認や催促をしても返信がなく、電話も通じません。 せめて書類の不備や追加提出など知らせてくれれば対応ができるのにどうしたものか途方にくれています。 ●同じくらい待たされた方や状況を打開された方がいらっしゃいましたら知見をお借りできますと大変助かります。...
  • ドイツで万引きをして逮捕はされてないのですが、お店に1...

    ドイツで万引きをして逮捕はされてないのですが、お店に1...

    回答数:15
    ドイツで万引きをして逮捕はされてないのですが、お店に100ユーロ払い警察に情報などを渡して和解という形になりました。 これから就労ビザをおろしてもらうのですが、これをやってしまったのでおろしてもらうのは難しいですよね 詳しい方教えていただけると助かります
  • 就労ビザ

    就労ビザ

    回答数:4
    はじめまして 就労ビザを申請しようと思っております まず、ビザ申請は何ヶ月かかりましたか? そして、却下されることの方が多いですか? あとは犯罪歴って何ですか?これは日本の時のことか、ドイツの時のこと どんな小さなことでも書くんですか? 調べるとどんな小さなことも書くと書いてあって、、、、 就労ビザをもらっていて大変だったエピソードとか体験談とか、アドバイス教えて頂きたいです
  • ビザ申請前の滞在について

    ビザ申請前の滞在について

    回答数:6
    ビザなしでの滞在について質問があります。 現在ドイツ滞在2ヶ月目でまだビザ取得には至っておらず、就労ビザでのドイツ滞在を検討しております。 就労ビザ申請後、申請受理されれば、滞在許可証が手元に無くてもとりあえずは滞在90日以降もビザなしでドイツに滞在できるとお聞きしました。 ただ仮に、就労ビザ申請書類が揃っていて外人局に問い合わせているのにもかかわらず、申請の受理に時間がかかり受理がなされず、滞在90日を過ぎてしまう場合、やはり一時帰国するしかないのでしょうか?
  • 滞在許可証申請方法について

    滞在許可証申請方法について

    回答数:3
    皆様、滞在許可証申請はどのように行いましたか? 聞いた話の流れでは、ネットで申請を行い、軽い面接があり、交付されるという形になると言われたのですが、中々ネットで調べてもそういった事例がありませんでした。 どなたか最近行われた方で、ご教示頂ければ幸いです。 また全てのプロセスの日数がどれくらい掛かったのか、併せて教えて頂けると幸いです。 ご協力宜しくお願い致します。
  • デュッセルドルフの滞在許可証発行にかかる時間について

    デュッセルドルフの滞在許可証発行にかかる時間について

    回答数:9
    タイトルの通り、デュッセルドルフの滞在許可証発行にかかる時間について質問があります。初めてなので、なにか間違っているのではないかと不安です。 私は今年の9月にドイツに入国し、 語学学校に1年間通う予定です。 10月頭にアパートに入居し、すぐに滞在許可の申し込みをしました。 申し込みフォームで個人情報と必要な書類をすべてpdfで送り、abh-backoffice@duesseldorf.deから自動返信メールを受け取ったあと、何の進展もありません。 ネットで調べた限り、...
  • 退職後、外人局に届けをせずドイツを出国した場合について

    退職後、外人局に届けをせずドイツを出国した場合について

    回答数:2
    先日会社を辞めました。 企業に紐つくビザだったのですが、 外人局へ届けをせずドイツを出国した場合、 (既に出国済み) 後々、問題になりますか? 今後、 ドイツ、シェンゲン協定国内で再就職するつもりはありません。 会社は雇用主側としての、やるべき手続きはするのでしょうが、、
  • ミニジョブ及び無制限就労ビザについて

    ミニジョブ及び無制限就労ビザについて

    回答数:3
    皆様こんにちは 現在ドイツに在住している者です。 以下現状  現在Halleという田舎町に在住 フルタイムで制限付就労ビザを2022年2月14日フランクフルト移民局で新規発行 有効期間1年間 フルタイムで制限付就労ビザを2023年2月13日Groß-Gerau移民局で更新発行 有効期間2年間 2025年2月28日まで 昨年度夏場にGroß-Gerau移民局に無制限就労ビザについて問合せをした所、以下回答 die Erwerbstätigkeit erhalten Sie gem. § 9 BeschV, wenn Sie; - zwei Jahre rechtmäßig...
  • 滞在許可を得られないままの帰国について

    滞在許可を得られないままの帰国について

    回答数:8
    はじめまして。 語学留学でドイツに滞在している学生です。 現在入国から既に90日以上経過しておりますが、窓口で直接書類を出したため申請中であることを証明するメールも、仮ビザも手元にありません。 タイトルにあるように、滞在許可を得られないまま日本に本帰国する場合はスムーズに帰国できるのか、今後ドイツや他のシェンゲン協定国への入国が制限されることは無いか気になりました。 私の住んでいる街は少し大きいため、そこの市役所が外国人局の業務を兼ねています。そのためNotfall窓口もないようです。...
  • 半年ドイツを離れる場合受付終了

    半年ドイツを離れる場合

    回答数:8
    こんにちは。 滞在許可証について質問があったので書き込ませていただきました。 私は2025年8月まで滞在許可をもらっているのですが、4月もしくは5月に半年ほど日本に帰国しなければいけない用件があります。 半年後の2024年12月頃にドイツに戻ってきた際に今までと変わらず滞在出来るのでしょうか? 航空券はドイツ発の往復券を購入予定です 半年ほど日本に帰るのでドイツでの住民票は抜こうかなと思っております 仕事は籍を抜かずに休みという形を取ろうと考えております。 お知恵のある方教えていただけると大変助かります よろしくお願いいたします。
  • 夫が先に帰任して、母子だけ滞在したい場合の手続き

    夫が先に帰任して、母子だけ滞在したい場合の手続き

    回答数:19
    4月1日付けで夫が帰任になりそうです。子供たちがインターナショナルスクールに通っており、学期末と卒園が6月末になります。夫が本帰国した後も、3ヶ月ほど母子だけ滞在したい場合、どのような手続きをしたら良いのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 夫の就労ビザが失効したら、家族のビザも失効するものと思うのですが・・・
  • 国際結婚で滞在許可証の期間

    国際結婚で滞在許可証の期間

    回答数:5
    ドイツ人と国際結婚されてドイツに滞在されている方に質問です。配偶者としての滞在許可証の期間は何年間もらえましたか?去年結婚して今回初めて配偶者としての滞在許可証を申請したのですが、期間は1年だけでした。ドイツ語の証明はC1を持ってます。 今までは就労ビザで3年だったので毎年更新料を払うのかと思うと嬉しくない出費です。 1、2、3回目の配偶者としての皆さんの滞在許可証の期間、ぜひ教えてください。
  • 滞在許可とパスポートの更新順

    滞在許可とパスポートの更新順

    回答数:12
    パスポートと滞在許可の両方とも一年ほどで期限切れになり、更新しなければなりません。(滞在許可の期限のほうが先に来ます。) 滞在許可を先に更新するべきだと思いましたが、そうすると、結局パスポート更新時にもう一度手続きしないといけないですよね。 この場合、先にパスポートを更新してから新しい滞在許可を申請するということもできるのでしょうか。 どなたか同じような状況になったことがあれば、経験談やアドバイスなどいただけないでしょうか。 滞在許可は、現在はブルーカードで、次回はNiederlassungserlaubnisを申請する予定です。
  • eATの発行期間に関して受付終了

    eATの発行期間に関して

    回答数:7
    こんにちは。電子滞在許可証(eATカード)に関してです。 昨年12月頭に滞在許可証の延長申請の面接をKVRで行いました。 その場で「eATカードは郵送されるので表札をちゃんと出しておくように」と言われました。 面接の2週間後、eATカードのPINの通知書が届いたのですが、2月5日現在eATカードがまだ届いていません。 面接時に言われた発効までにかかる期間である6-8週間も過ぎてしまい、ちょっと焦り始めています。fiktionsbescheinigungは面接時にもらっていて、有効期限にはまだ余裕はあるのですが。。。...
  • 就労ビザ取得の所得条件について

    就労ビザ取得の所得条件について

    回答数:6
    ドイツでの就労ビザについてお聞きしたい事があります。 就労ビザを取得できる所得条件として、家賃を除いた手元に残っている額が800€以上であれば取得可能というお話を知り合いから以前伺ったのですが、現在もそれは変わらない状況でしょうか? また、上記の条件で取得可能の場合、家賃が400€だとするとそれ以外の収入で1200€を稼いでいれば、就労ビザ取得の所得に関する条件は満たされているという認識でよいのでしょうか?
  • ハンブルクの外国人局予約に関して

    ハンブルクの外国人局予約に関して

    回答数:7
    ハンブルクの外国人局の予約に関して。 外国人局でワーホリのビザ申請予約をしたいのですが、 ハンブルクでは月、木は時間指定内だと 予約なしでも対応してくれるという情報をみました。 業務内容により、異なるみたいなのですが、 当日に予約が取れた方や、情報などをお持ちでしたら お教えいただけると幸いです^ ^よろしくお願いします。
  • ビザ申請中の引っ越しについて

    ビザ申請中の引っ越しについて

    回答数:3
    私は現在、ハンブルクで専業主婦をしています。 現在は学生ビザで滞在していますが、今年の4月20日で切れるため、配偶者ビザの予約をオンラインでしていて、今現在返事を待っている状態です。 夫が先日、ロストックの会社の面接を受け、採用の返事をもらったため、4月にロストックへ引っ越すことになるかもしれません。 その場合、ビザの申請はハンブルクでの予約はキャンセルして、ロストックで行うことになるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら、情報をいただけると助かります。
  • 無期限滞在許可証に年金証明は必要か?

    無期限滞在許可証に年金証明は必要か?

    回答数:7
    私は昨年末にドイツ在住の外国人と結婚し、現在ドイツで専業主婦をしております。 近いうちにFamiliennachzugの滞在許可証を申請予定です。 今のところは、このままドイツに永住する予定なので、おそらく数年後に無期限滞在許可証を申請することになると思うのですが、私は働いていないため、年金を払っていません。しかし調べたところ、5年間年金を支払った証明が必要という情報がありました。色々な方のサイトを見たところ、「とくに何も言われなかった」「必須だ」等様々でよく分かりませんでした...。日本の年金は、こちらに移住した際に脱退しました。...
  • ワーホリビザからのビザ切り替え

    ワーホリビザからのビザ切り替え

    回答数:4
    ワーホリから、フリーランスビザか大学準備ビザのどちらかに切り替えようと考えています。 フリーランスビザなら、仕事は日本語教師で申請するつもりです。 先日、ある人から、外国人局の予約だけとりあえず取っておいて、書類の準備次第で、どちらのビザを申請するか、申請内容を変えれば良い。と言われました。 しかし、別の人からは、フリーランスビザと大学準備ビザ、種類が全然違うから、予約を取ってから申請内容を変えると、外国人局に怪しまれるからやめた方が良い。と言われ不安になりました。 外国人局で予約した時の内容は、やはり変えない方が良いのでしょうか?...
  • 無期限滞在許可とEU継続滞在許可

    無期限滞在許可とEU継続滞在許可

    回答数:64
    無期限滞在許可(Niederlassungserlaubnis)と EU継続滞在許可(Erlaubnis zum Daueraufenthalt-EU)がありますが、職場の日本人二名が同時期にNiederlassungserlaubnisの申請をしたところ、一人は前者Niederlassungserlaubnisの許可が、もう一人は後者Niederlassungserlaubnisの許可が出ました。人によって許可が出る無制限ビザが違う。この差は何ですか?担当者の気がきくかですか?当方来年申請予定なので、なにが違いなのか?(現在就労ビザなんですが無論一発でErlaubnis zum...
  • 職場制限付き就労ビザについて

    職場制限付き就労ビザについて

    回答数:8
    ミュンヘンで働く者です。 職場制限付き就労ビザについての質問です。 現在私が所持している就労ビザは、現職場でのみ就労が 可能な制限付きのものです。 次の更新までの期限は約2年残っています。 周囲の人たちに聞いたり、調べていく中で 更新後に制限が解除される例が多いようです。 1年で更新、2年で更新など人によって 様々なようですが、更新を待たずして 職場制限なしの就労許可をもらうには なにか方法はあるのでしょうか? まずは新しい雇用主を見つけて 就労許可の申請をしなおすしかないのでしょうか? ドイツで年金を2年以上?納めていれば可能等の 記事を見かけましたが正式な物をみつけられず…...
  • ビザ申請について対処法を教えてください。

    ビザ申請について対処法を教えてください。

    回答数:0
    ハンブルク/ブレーメン ビザ
    僕はドイツに住んでいる19歳日本人です。 今ドイツにサッカーで来ていて、8ヶ月目になります。 僕はジェゲンの90日の間にビザを現地で申請する予定でしたが、まだ取れていません。予約のメールを何度も送っても電話を何度もかけても繋がらず、返信もありません。僕は、ドイツ語も英語も話せないので、ドイツ生活8年目の代理人にいろいろやってもらっているのですが、その人ですら、お手上げ状態です。 僕は今月の2月末に家の契約も終わり、日本に帰らないといけません。だからどうしても今月中にビザを取らないといけません。せめて予約だけでもと思っていますが予約も取れないのですごく焦っています。。...
探しているビザに関する情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
「質問・雑談」に新規投稿するには?

ドイツ掲示板は、ドイツに関することであれば、何でも、どなたでも、無料で投稿できます。

ドイツでの生活で不安に感じること、疑問に思ったことをご投稿頂けます。日本人に対してお勧めしたいドイツのレジャー、レストラン情報などご存知であれば、ぜひドイツ掲示板で共有させて下さい。

同じドイツに滞在している日本人同士で、政治・時事ネタについての討論の場としてご活用頂くことも可能です。

ドイツ掲示板は「これからドイツに行く人」も利用しています。ドイツに滞在している日本人はもちろん、渡航前の日本人に対してのアドバイス、情報共有の場としてもご利用下さい。

「質問・雑談」は、サービスなどの宣伝目的の投稿は対象外になります。サービスやレッスンの紹介は「サービス」「レッスン」の専用広告ページをご用意しておりますので、そちらでご投稿をお願いします。

「質問・雑談」を投稿(無料)
ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画