-
ハンブルクの外国人局予約に関して
回答数:7ハンブルクの外国人局の予約に関して。 外国人局でワーホリのビザ申請予約をしたいのですが、 ハンブルクでは月、木は時間指定内だと 予約なしでも対応してくれるという情報をみました。 業務内容により、異なるみたいなのですが、 当日に予約が取れた方や、情報などをお持ちでしたら お教えいただけると幸いです^ ^よろしくお願いします。 -
-
ビザ申請中の引っ越しについて
回答数:3私は現在、ハンブルクで専業主婦をしています。 現在は学生ビザで滞在していますが、今年の4月20日で切れるため、配偶者ビザの予約をオンラインでしていて、今現在返事を待っている状態です。 夫が先日、ロストックの会社の面接を受け、採用の返事をもらったため、4月にロストックへ引っ越すことになるかもしれません。 その場合、ビザの申請はハンブルクでの予約はキャンセルして、ロストックで行うことになるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら、情報をいただけると助かります。 -
無期限滞在許可証に年金証明は必要か?
回答数:7私は昨年末にドイツ在住の外国人と結婚し、現在ドイツで専業主婦をしております。 近いうちにFamiliennachzugの滞在許可証を申請予定です。 今のところは、このままドイツに永住する予定なので、おそらく数年後に無期限滞在許可証を申請することになると思うのですが、私は働いていないため、年金を払っていません。しかし調べたところ、5年間年金を支払った証明が必要という情報がありました。色々な方のサイトを見たところ、「とくに何も言われなかった」「必須だ」等様々でよく分かりませんでした...。日本の年金は、こちらに移住した際に脱退しました。... -
ワーホリビザからのビザ切り替え
回答数:4ワーホリから、フリーランスビザか大学準備ビザのどちらかに切り替えようと考えています。 フリーランスビザなら、仕事は日本語教師で申請するつもりです。 先日、ある人から、外国人局の予約だけとりあえず取っておいて、書類の準備次第で、どちらのビザを申請するか、申請内容を変えれば良い。と言われました。 しかし、別の人からは、フリーランスビザと大学準備ビザ、種類が全然違うから、予約を取ってから申請内容を変えると、外国人局に怪しまれるからやめた方が良い。と言われ不安になりました。 外国人局で予約した時の内容は、やはり変えない方が良いのでしょうか?... -
無期限滞在許可とEU継続滞在許可
回答数:64無期限滞在許可(Niederlassungserlaubnis)と EU継続滞在許可(Erlaubnis zum Daueraufenthalt-EU)がありますが、職場の日本人二名が同時期にNiederlassungserlaubnisの申請をしたところ、一人は前者Niederlassungserlaubnisの許可が、もう一人は後者Niederlassungserlaubnisの許可が出ました。人によって許可が出る無制限ビザが違う。この差は何ですか?担当者の気がきくかですか?当方来年申請予定なので、なにが違いなのか?(現在就労ビザなんですが無論一発でErlaubnis zum... -
職場制限付き就労ビザについて
回答数:8ミュンヘンで働く者です。 職場制限付き就労ビザについての質問です。 現在私が所持している就労ビザは、現職場でのみ就労が 可能な制限付きのものです。 次の更新までの期限は約2年残っています。 周囲の人たちに聞いたり、調べていく中で 更新後に制限が解除される例が多いようです。 1年で更新、2年で更新など人によって 様々なようですが、更新を待たずして 職場制限なしの就労許可をもらうには なにか方法はあるのでしょうか? まずは新しい雇用主を見つけて 就労許可の申請をしなおすしかないのでしょうか? ドイツで年金を2年以上?納めていれば可能等の 記事を見かけましたが正式な物をみつけられず…... -
ビザ申請について対処法を教えてください。
回答数:0僕はドイツに住んでいる19歳日本人です。 今ドイツにサッカーで来ていて、8ヶ月目になります。 僕はジェゲンの90日の間にビザを現地で申請する予定でしたが、まだ取れていません。予約のメールを何度も送っても電話を何度もかけても繋がらず、返信もありません。僕は、ドイツ語も英語も話せないので、ドイツ生活8年目の代理人にいろいろやってもらっているのですが、その人ですら、お手上げ状態です。 僕は今月の2月末に家の契約も終わり、日本に帰らないといけません。だからどうしても今月中にビザを取らないといけません。せめて予約だけでもと思っていますが予約も取れないのですごく焦っています。。... -
滞在許可申請の問い合わせ方法はありますか?
回答数:7はじめまして。 当方現在学生であり1年の期限付きで去年の10月からミュンヘンに滞在中です。 10月中旬には滞在申請をオンラインで済ませ、KVRからの6週間から8週間待てという告知に従い首を長くしてKVRから連絡を来るのを待っていましたがもうすぐ申請から4か月近くたつ現時点でも何の音沙汰もありません。 電話で問い合わせてみましたが自動音声で滞在許可に関する問い合わせは受け付けない旨を伝えられ、KVRの緊急アポのネット予約も埋まっていて問い合わせる手段がなく困っています。 このような場合どのようにしてKVRに問い合わせればよろしいのでしょうか。 お知恵をお貸しくださいませ。 -
デュッセルドルフでのビザ取得について
回答数:6皆様よろしければビザ取得に関して知見をお貸しください。 私、7月上旬に仕事で海外出張の予定があるのですが、ビザの連絡がなく困っているところです。 ※ただしシェンゲン協定内のエリアです。90日経過後。 【現在の状況について】 私はこの四月から転勤で日本からデュッセルドルフに来ました。 社員の庶務担当の方が4月上旬にビザ関係の書類を外国人局に送付しました。 その後、5月下旬に追加書類を求められ、提出しております。 6月になり、外国人局に問い合わせたところ、『あなたの書類は連邦局に行ってしまった。返ってくるまでどうしようもないわ』と言われている状態です。... -
-
語学ビザからワーホリビザへの切り替えについて
回答数:0こんにちは。 現在語学学生ビザでケルンに滞在しているものです。 2024年2月末にビザの期限が切れます。 そこで、3月以降ワーホリビザに切り替えたいと思い現在準備をしています。しかし、ネットの情報では切り替え不可等の情報もあるため不安です。 こちらの掲示板の他の方は切り替えが出来た、といったものがありましたが、最新の情報が知りたいです。 何かご存じの方、よろしくします。 -
-
【ベルリン】就労ビザの申請について
回答数:9就労ビザについて2点質問がありますのでご存知の方、お知恵を拝借できると幸いです。。 質問1.---------------------- 2024/2/1からドイツに移住する予定です。 就職先が決まっている場合でも健康保険に事前に加入しておく必要があるのでしょうか。 既にドイツ大使館や移民局に問い合わせしたものの、 「お答えできない」または返信がなく、 職場(美容室)も就労前の健康保険に関してはわからないとのことで、、 就労ビザで職場(美容室)はすでに決まっており、住居も決定しております。 就労開始したら法定健康保険とやらに加入予定です。... -
失業手当を受給すると、ビザの延長に支障が出るのか?
回答数:6失業手当を受給すると、ビザの延長に支障が出るのか? 現在、失業手当を受給中の者です。来年の5月に現在の雇用先に制限のない就労ビザの期限が切れてしまいます。そのため、新しい雇用主を見つけて、就労ビザを更新する予定です。 ただ、失業手当を受給していることが、ビザ延長に支障がでる場合があると以下のサイトで見つけました。 http://www.newsdigest.de/newsde/column/how-to-manage-your-money/12037-1147/ 実際のところ、どうなのでしょうか。何か詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃったらご教示お願い致します。 -
-
滞在VISAについて質問です
回答数:0ドイツの滞在VISAについて質問です。 現在3年の滞在VISA(就労VISA)を持っています。 ビザの期限を2年残したまま 多国への留学を考えてます。 非シェンゲン協定国はVISAの重複ができません。 滞在許可の取り消し手続き等はできるのでしょうか? 検索をかけてますが、 確かな情報が出てこないのでどなたかご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 -
労働許可証の書き換え
回答数:5転職をする場合、労働許可証の書き換え期間中、新しい許可証を受け取るまでは新しい職場で働いていけないと言う意見と、申請中なら働いても良いと言う二つを耳にしますが、本当はどちらが正しいのでしょうか? -
出入国可能なFiktionsbescheinigung(仮滞在証)の取得について
回答数:9現在ドイツ国内からフリーランスビザを初申請して5ヶ月が経ちますが、一向に発行される様子がありません。現在は出国のみ許されているFiktionsbescheinigungで滞在していますが、日本の家族に緊急用件が発生し一時帰国する必要が出てきました。ただし、諸事情によりドイツを3ヶ月以上も離れることはできません。 出入国可能なFiktionsbescheinigungがほしいのですが、状況を外国人局に説明しても発行できないの一点張りで取り合ってくれません。これが普通なのでしょうか?... -
-
-
-
ビザ申請 就労ビザ エッカート法律事務所
回答数:4現在ドイツ在住でワーキングホリデーから就労ビザにしようと考えています。エッカート事務所にサポートしてもらおうと考えているのですが、どうしたらコンタクト取れますでしょうか。メールではやってみましたが、連絡はありませんでした。宜しくお願いします。 -
-
【ミュンヘン】在日ドイツ大使館からの就労ビザ申請にかかる時間に関して
回答数:0こんにちは。 日本法人からドイツ法人への転籍に伴って、ミュンヘンへ滞在をする予定しているものです。 表記の件に関して質問です。 日独それぞれにおける雇用の関係上、ミュンヘン現地の外人局からの申請ではなく、 日本のドイツ大使館から就労ビザの申請を予定しています。 皆様のご経験上、アポイントメント取得日時からおおよそどれくらいでビザが発給されたか、 ご経験を共有いただけると幸いです。 -
-
ワーキングホリデーから労働ビザに変更
回答数:2現在ワーキングホリデーでドイツに滞在しており、今後労働ビザの切り替えを考えています。 外国人局のホームページの必要書類の項目には滞在申請か滞在延長申請の2点ありますが、現在ワーキングホリデーで滞在している私はどちらの書類に記入したらよろしいのでしょうか? -
現在サッカーをしながらドイツで語学ビザを取得し滞在して...
回答数:6現在サッカーをしながらドイツで語学ビザを取得し滞在しているものです。 6月に一時帰国して語学ビザからワーホリに切り替えようと思い、日本の大使館に必要書類を問い合せたところ、ドイツに語学ビザで滞在しているならドイツの住民票を抹消して日本に再度登録し、6ヶ月以上住まないと申請は出来ないと言われました。 また、私が住んでいる地域の外国人局に問い合せたところ、語学からワーホリに変えるにはA1からB1の試験を全て受け、合格しないと取れないと言われ、現在の語学力ではせいぜいA1程度しかなく困っております。 何かいい方法はありませんか?どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。... -
-
滞在許可の申請から届くまで
回答数:6KVRのサイトからオンラインで滞在許可を申請し、4月下旬に面談及び申請手数料(送料含む)の支払いを済ませ、3週間ほど経った今日、KVRから郵便が来ました。滞在許可証が届いたと思いきや、Online-Ausweisfunktion(オンライン身分証明機能)の案内とそのPINだけでした。面談時に特に説明を受けていなかったのですが、まずオンライン身分証明機能の案内及びPINのみが送付され、その後に電子滞在許可証の本体が郵送されるという流れで合っていますでしょうか?もしかして、電子滞在許可証を同封することを忘れられたのではないかと、不安を抱いています。... -
ベルリンでの外国人局の予約について
回答数:2ベルリンにて語学学生ビザを取得しようと考えています。しかし、一向に予約システムにて予約が取れません。昨今の傾向としてベルリンでは語学学生ビザ(他も含む)申請の予約が取れないまま、シェンゲンビザの有効期限3ヶ月を迎えてしまうことも多いのでしょうか。。長期を見据えての語学学校の契約や家の契約もどうしたものかと悩んでおります。。 -
ブルーカードの学位認定について
回答数:3技術職でドイツで勤務しているものです。 ブルーカードの申請をドイツのビザサポート会社(就労先の会社が提供する企業)を経由し行いましたがNGでした。 就労可能な他のビザは降りているので問題はないのですが、可能であればブルーカードを取得したいと思っています。 卒業大学自体はAnabinで認定されています。問題は学位です。 自分の卒業証明は英語ですが、Anabinに登録されている日本の大学の学位の名前がローマ字や漢字が多かったり、ほぼ同じ学問の類似の学部は登録されているが自分の学部と全く同じ名称のものはなかったり、難しい状態です。... -
来週日本に行く予定なのですが、滞在許可証を盗まれてしま...
回答数:5来週日本に行く予定なのですが、滞在許可証を盗まれてしまいました。 ちなみに滞在許可証は永住権(Niederlassungserlaubnis)です。 来週までに外国人局に予約を取って滞在許可証を再発行してもらうのは無理そうです。 外国人局に直接行って聞いてみたところ、飛行機をキャンセルするように言われました。 また、日本領事館に相談したところ、ドイツ入国時にドイツ警察の盗難届を見せて説明すれば大丈夫だと思う、と言われ、警察で盗難届を発行してもらいました。 しかし、よく考えてみたら、パスポートだけで短期ビザでドイツに入国して、ゆっくり再発行すればよいのではないでしょうか。... -
住民登録が済んでいないままの一時帰国
回答数:2ブレーメン ビザ私の住む都市は住民登録やビザの申請の予約がいっぱいで、住民登録は2週間以内ビザの申請は3ヶ月以内にしなければいけないはずなのに、やっと取れた住民登録の予約は入国してから3ヶ月以上経ってから、ビザはさらにそれからです。仕方ないのでこの街では黙認されている状態です。 住民登録の予約が1週間後に近づいてきたところで、身内の不幸で日本に帰国しなければならなくなりました。再入国する際、前回入国して3ヶ月以上経っているのにビザはまだ申請しておらず、住民登録ずらしていないのはまずいですよね。...
探しているビザに関する情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
「質問・雑談」を投稿(無料)
- ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
中国では恋愛の際にも芝麻信用を利用することが多々あると...
中国では恋愛の際にも芝麻信用を利用することが多々あると聞いたことがあるのです...
-
上海で一番安く出来る日本式引越し
パンダさん引越です、 三分の一か半額で 引越しが出来ます。見積もりは無料です。
-
【ジャパン・ソサエティー語学センター】5/5開催・大人気ネイティブ講師による英会話無料体験講座
\来週5/5開催!まだまだお申込お待ちしております/ ジャパン・ソサエティー語学...
-
phonics、読み書き教えていただける方
9月より、キンダーに行く娘にphonics、読み書きを教えてくださる方を探しておりま...
-
ピアノ、声楽指導致します。
子供から大人までピアノ、声楽指導致します。 歌の大好きなお子さん大歓迎! 声楽...
-