• コロナ期間の新規フリーランスビザ

    コロナ期間の新規フリーランスビザ

    回答数:2
    はじめまして。 今年になってからフリーランスビザを新規で取れた人(ドイツ人と結婚とからせずに)、いるのでしょうか? 体験や、周りにいるよ、というケースがあれば知りたいです。
  • 就労ビザ(申請から取得までの期間)受付終了

    就労ビザ(申請から取得までの期間)

    回答数:3
    ベルリンで就労ビザを自力で(弁護士さんに依頼せず)申請予定です。9月から働き始めたいと思っております。 色々な方が1ヶ月から3ヶ月(それ以上かかった方も...)申請から取得までに時間がかかったとブログ等で書いていらっしゃるのですが、就労開始まで時間がない為、できるだけ早くビザが下りる方法がないか情報を集めています。 「弁護士さんに依頼した方が早い」など、経験談等何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
  • ドイツ出国中に滞在許可の期限が切れる場合

    ドイツ出国中に滞在許可の期限が切れる場合

    回答数:10
    現在ドイツの正規大学生です。近日日本に帰り、約二ヶ月後にドイツに戻ってくる予定です。...
  • 就労ビザの更新

    就労ビザの更新

    回答数:1
    Passau ビザ
    こんばんは。 会社の制限付きの就労ビザを更新する予定です。今のビザは9月上旬に切れるため、そこから半年の契約書をもらいました。すぐに外国人局で更新の手続きをしようと思いますが、最近同じ街で就労ビザを申請した知り合いはウクライナからの難民の対応に追われているという理由で申請から仮ビザをもらうまでに2ヶ月かかりました。今申請して2ヶ月かかるとすると9月の下旬になりますが、申請中はビザが切れても滞在出来るとして、働く事は可能でしょうか?もし知っている方がいらっしゃれば教えてください。
  • 戸籍謄本について(配偶者用ビザ&失効免許の更新用)

    戸籍謄本について(配偶者用ビザ&失効免許の更新用)

    回答数:17
    秋に3年ぶりに夫と一時帰国することになりました。 その際に、少なくとも一部は戸籍謄本が必要になりますが、以下の理由で二部必要かもしれず、最近外国人配偶者と一時帰国された方、失効から6か月以上経過した免許を更新した方に体験談をお聞きしたいです。 戸籍謄本を一部のみ取り寄せるか、二部取り寄せるか迷っています。 必要となるシーン: 1.夫用の日本入国ビザの申請のため。 大使館のウェブサイトを見ると、「ビザ申請にはコピーで十分」と書いてあります。そして、入国時にも、「戸籍謄本のコピーを提示することが強く推奨される」と書いてあります。↓...
  • ベルリン移民局

    ベルリン移民局

    回答数:0
    下記のトーマスさんへ。 締め切りされた後なのでコメントできませんでした。移民局の電話番号リストを持っています。公にもなっているのでネット検索でもひっかかります。担当部署、担当部署の代表者氏名と電話番号、担当部署の各スタッフの電話番号がこの電話番号表で見る事ができます。 リンクを張ると問い合わせが殺到してしまう可能性があるので控えますが急ぎなら移民局に電話連絡をするのもありだと思います。(もしトーマスさんと直接コンタクトできるのであればリンクを教示しても良いですよ)
  • 居住都市とは別の都市での永住権申請受付終了

    居住都市とは別の都市での永住権申請

    回答数:3
    こんにちは。 当方ベルリンに住んでおり永住権申請の準備を進めていたのですが、 情勢的に移民局の申請窓口がどうしても空きそうにありません(窓口予約自体が閉鎖)。 会社経由(BIS)での策はないかと相談したところどうやらそちらも無理なようで、 直接移民局に問い合わせのメールを送っていますが一向に返信はない状態です。 もちろん今は移民局は大変忙しいので仕方がないとは思っていますが、 何か他に永住権申請を進められる手段はないものかと考えています。 そこで他の都市を見てみたところ申請はできそうな所もありました。 申請は都市関係ないと私は思っているのですがどうなんでしょうか?...
  • ドイツで弁護士とトラブルになったことはありますか?

    ドイツで弁護士とトラブルになったことはありますか?

    回答数:2
    ビザ更新の代行をお願いした弁護士が、体調不良を理由に仕事をしてくれません。外人局にも連絡しているけど、返事がこないとかで何度も先延ばしにされています。外人局からのアポは、弁護士経由ではなく、私のところに来たので、前回の更新時となんら変わりなく、弁護士が仕事をしているとは思えない状況です。料金は既に支払い済み。どうしたらいいものか悩んでいます。
  • ミュンヘン領事館の訪問予約ができない受付終了

    ミュンヘン領事館の訪問予約ができない

    回答数:13
    皆様にもお聞きしたく、投稿しております。 夏の一時帰国のため、パスポート申請と日本人配偶者のビザ申請を行いたいのですが、ミュンヘン領事館に一向に連絡がつきません。電話も全くつながらず、メールを出しても2週間ほど連絡がなく、訪問したいのに予約ができません。期日もどんどん迫ってきていて、どうしたらいいのかわかりません。。6月7月に訪問予約を獲得できた方はいらっしゃいますか?またどのように予約できたのでしょうか?メールの返信が2週間経ってもないというのは、普通なのでしょうか?お教えいただければ幸いです!
  • 仮滞在許可証でのシェンゲン域内フライト移動受付終了

    仮滞在許可証でのシェンゲン域内フライト移動

    回答数:21
    少し長くなりますが、お付き合いいただければ幸いです。 ミュンヘンで定時制の専門学校に通っている者です。ワーキングホリデーカテゴリでの滞在許可申請から6ヶ月が経過したものの、未だに手元には仮滞在許可証(81 Abz. 3 Satz 1)しかありません。友人の結婚式に参加するため、リスクを承知で月末に空路でミュンヘン - ローマ間を往復予定です。 現在に至るまでの状況としては、 10月下旬 ミュンヘン到着 住民登録完了 11月中旬 オンラインで滞在許可申請 12月初旬 仮滞在許可が到着(有効期限5月31日まで) 2月中旬 申請手続きに関するフォローアップメール送信 4月初旬...
  • 帯同ビザの子が満18歳になる際のビザ手続きと、帯同ビザの家族のみの残留について

    帯同ビザの子が満18歳になる際のビザ手続きと、帯同ビザの家族のみの残留について

    回答数:2
    家族帯同でドイツに駐在しており、先日ビザの更新をしました。今年で18歳になる子供だけが、ビザの期限が18歳の誕生日前日までとなっています。子供は高校生でまだ学生ですが、満18歳以降はどのようなビザの手続きをとればいいのでしょうか? また、子の卒業前に自分が本帰国となった場合、妻と子は卒業までの期間(1年未満)残留させたい考えですが、今の帯同ビザの期限までは家族だけで残留することが可能でしょうか?もしくは、どのような手続きをとれば残留できるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか?
  • 滞在許可の希望期間について

    滞在許可の希望期間について

    回答数:7
    滞在許可の申請書記入にあたり、希望期間は正直に「無期限」を選んでよいのでしょうか?それとも1〜2年程度を書いておくほうが許可がおりやすいなどテクニックはありますか? 当方、現地採用の会社員で、半年の使用期間中ですが、契約書は無期限雇用です。希望は無期限の滞在許可です。雇用証明・過去給与・貯蓄残高・家・保険など提出書類は全て揃っています。 よろしくお願い申し上げます。
  • インテグレーションコースについて

    インテグレーションコースについて

    回答数:7
    ドイツ人の配偶者がいる方、インテグレーションコース受講は義務なのでしょうか? 仕事や子育て、通える時間がない場合、その現状を外国人局のほうに説明することになるのでしょうか?
  • 外国人配偶者との一時帰国受付終了

    外国人配偶者との一時帰国

    回答数:2
    今年の3月以降、外国人に対する日本への入国制限が緩和されたようですが、日本人配偶者を持つドイツ人は短期(1ヶ月ほど)で日本に入国することは可能なのでしょうか? 厚生労働省のHPで観光目的での入国は認められないと書かれていたのですが、配偶者の一時帰国に一緒について行くというのも観光目的と見なされるのでしょうか。 事前に配偶者ビザを取得すれば入国できるかなとも考えましたが、日本からの書類を待ったりするのでビザ取得に時間がかかるのと、配偶者ビザは長期滞在を前提として申請するものとの認識で、短期滞在のためには難しいかなと思っています。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
  • ミディジョブ 就労ビザについて

    ミディジョブ 就労ビザについて

    回答数:2
    ミディジョブまたは就労ビザ これまでに、契約自体が短期間の3ヶ月未満で降りた方いらっしゃいますかでしょうか? また二つのビザどちらとも最低何ヶ月以上の仕事でビザ降りるかご存知の方いらっしゃいませんか?
  • ワーキングホリデーの申請

    ワーキングホリデーの申請

    回答数:1
    観光ビザで滞在しているのですが、ワーキングホリデーの申請を考えております。 そこで、なかなか家が見つからず、ようやくEssenとObarhousen、Duirsburgで見つけることができました。 こちらどちらの地域もワーキングホリデーの申請はできますでしょうか? お時間ある際に、アドバイスいただきたいです。
  • 弁護士の方を探しています

    弁護士の方を探しています

    回答数:10
    ワーキングホリデーのビザは31歳になる前に申請すればいいとドイツの公式webサイトに書いてあったのですが 移民局にビザの申請をしに行ったところ 30歳はビザの申請は出来ないと言われ、公式サイトを見せて説明しても知らないふりをされ ワーキングホリデーの事はよくわからないと言われ、追い出され、ビザを取得できませんでした どなたかdusseldorfの弁護士を紹介してもらえないでしょうか
  • 留学生 長期滞在許可申請中の旅行について

    留学生 長期滞在許可申請中の旅行について

    回答数:5
    初めまして、現在ベルリンに留学中の学生です。今月長期滞在許可の申請を提出したのですが、カードが届くのが5月になると連絡が来ました。4月にスイスに旅行に行く事を考えていたのですが、長期滞在許可証申請中でも日本から入国90日以内ならシェンゲン加盟国内の移動とドイツへの再入国は可能なのでしょうか? 外国人局に問い合わせをしたのですが、まだ返信が無く、大使館に問い合わせしても外国人局に問い合わせして下さいと言われてしまいました。情報の共有をして頂ければ幸いです。
  • ドイツ人配偶者のビザについて

    ドイツ人配偶者のビザについて

    回答数:3
    ドイツ人配偶者がいる方、ビザについて教えてください。 結婚後、3年間の滞在許可をもらい、その後更新する際に永住ビザが欲しい場合、 ドイツ語B1証明書と統合講座の受講からのテスト(Leben in Deutschland)合格が必要だと耳にしました。 こちらB1というのは日本でゲーテを取得している場合、統合講座のみ受講することはできるのでしょうか?
  • 観光ビザからの更新

    観光ビザからの更新

    回答数:2
    現在、観光ビザで滞在しているのですが、4月7日までが期限です。 住民登録の予約が4月26日まで取れなくて、どうしようか悩んでおります。 流れとしては、住民登録してワーキングホリデーの申請をしようと考えております。 一旦日本に帰って申請以外に方法はありますでしょうか? また他にも似たようなケースがあれば、教えていただきたいです。
  • 語学学校ビザについて

    語学学校ビザについて

    回答数:0
    語学学校ビザの取得を考えているのですがオンラインクラスでも取得可能か分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。また、最低3ヶ月の在籍証明は確実に必要でしょうか。合わせて教えて頂けると幸いです。
  • 就職許可の申請について。

    就職許可の申請について。

    回答数:1
    就労ビザについて質問があります。 詳しい方や同じ経験をした方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。 現在、ドイツのミュンヘンにて語学学校に通いながら滞在している者です。 ドイツに来た当初に、6ヶ月の語学学校にのみ通える滞在許可証を申請しました。最近になり、ビザの有効期限が迫ってきた為にさらにそこから3ヶ月の延長申請をしました。現在は、外国局からの予約メールまちです。(通常、予約までに約6週間かかるそうです)...
  • 婚約破棄

    婚約破棄

    回答数:4
    犬も食わない話をすみません ドイツでは婚約破棄で慰謝料請求は可能でしょうか? 弁護士さん案件とは思いますが問い合わせても返信が遅いのでこちらに投稿させていただきました。 かかる費用、期間、慰謝料相場など もしご経験者の方いましたらご教授くださいませんか お願いします!
  • VISA申請中について

    VISA申請中について

    回答数:3
    ドイツで就労VISAを下ろしてもらう面接をして外人局に申請してから約4ヶ月が経つのですが未だに会社からは外人局から連絡がないと言われ続けています。このような際ドイツの法律などで申請が長引いたりする場合会社の補助金、または国からの補助金など何か適応するものってあるんでしょうか。
  • 両親をドイツに呼び寄せる方法

    両親をドイツに呼び寄せる方法

    回答数:2
    こんにちは。ドイツにご両親を呼び寄せた経験のある方がいらっしゃれば、経験をシェアして頂けないでしょうか? 私はドイツ人と結婚し、永住権を持っています。ドイツで何年も働いていて、これからもドイツに住み続ける予定です。そこで、日本にいる両親が年老いてしまう前に、ドイツに呼び寄せることはできるのか、考え始めました。家族帯同ビザというものがあるようですが、このウェブサイトにあるように書類を集め、ドイツ語A1レベルを証明できれば、両親もドイツに住むことができるのでしょうか? https://japan.diplo.de/ja-ja/service/-/2473964...
  • ビザ更新のアポと仮ビザについて

    ビザ更新のアポと仮ビザについて

    回答数:8
    はじめまして。ミュンヘン市行政管理局(KVR)の外国人局への連絡方法についてお伺いしたく投稿させて頂きました。 当方、EU圏の夫がおり、現在「Familienangehörige EU」のビザでドイツに住んでいる者です。 1月にビザが切れるため、オンラインでビザ更新の申請をしたのですが、コロナ禍で混み合っていることもあり、次のビザを手にするまでにはかなり時間がかかるとのことでした。...
  • ビザ申請。配偶者ビザ

    ビザ申請。配偶者ビザ

    回答数:3
    私はドイツに住んでいて、EU圏内の旦那がいます。現在就労ビザで滞在しようと思い役所に問い合わせたところ、条件が合わず就労ビザがありませんでしたが、その時に申請した仮ビザを持っています。その借りビザ期間内に配偶者ビザを取ることは可能でしょうか?別の条件での借りビザになるため、そのようなことは不可能でしょうか?何かご存知の方や同じような経験をしたことがある方がいたらお返事お待ちしております。よろしくお願いします。
  • 就労ビザ申請中の滞在許可について

    就労ビザ申請中の滞在許可について

    回答数:6
    現在、ビザなし(観光ビザ)でベルリンに滞在しており、11月2日に新規で就労ビザの申請を行ってきました。 無事に書類が受理され、外国人局の面接官に、数週間後に労働局から結果の報告が来たらメールにて連絡する、と言われました。 9月からベルリンに滞在しており、シェンゲン協定加盟国内の滞在は12月18日まで可能です。 質問1、もし観光ビザでの滞在許可の期限内に連絡がなかった場合、ベルリンへの滞在は可能でしょうか? 質問2、観光ビザが切れる前に日本に一時帰国し、滞在・就労許可が発行されてから、ベルリンへ戻ってくることは可能でしょか?...
  • 帯同する子供の長期滞在許可につきまして

    帯同する子供の長期滞在許可につきまして

    回答数:4
    5年予定の海外赴任でフランクフルトに駐在します.妻とともに16歳の子供を帯同で呼び寄せる予定です.子供は日本でも現在就学していませんが、現地でインターナショナルスクールや現地校に入る予定も就労の予定もありません.このような状態で外国人局による子供の長期滞在許可が下りるものなのか、留学生扱いでもなく家族帯同、という理由で許可が下りるものなのか、情報やご経験のある方のお話を伺えればと思います.
  • ビザについて

    ビザについて

    回答数:2
    ベルリンのワーホリビザの申請で、友人の予約してあるスロットにそのまま別人の私が行くことって不可能ですよね…?友人がキャンセルしてもそれを私が取れるか心配です…
探しているビザに関する情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
「質問・雑談」を投稿(無料)
ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画