-
-
-
-
駐在妻の自営について
回答数:3駐在妻で働く場合、夫の会社から制限があると思うのですが、妻が自営で開業の場合(サロン、美容院、マッサージなど)は夫の会社とドイツの営業許可はそれぞれ得られるのでしょうか?闇営業ですか? 料金が店舗営業に比べてちょっとお手頃なので利用を考えているのですが、違法の場合は利用したら罰則はありますか? -
-
【ミュンヘン】在日ドイツ大使館からの就労ビザ申請にかかる時間に関して
回答数:0こんにちは。 日本法人からドイツ法人への転籍に伴って、ミュンヘンへ滞在をする予定しているものです。 表記の件に関して質問です。 日独それぞれにおける雇用の関係上、ミュンヘン現地の外人局からの申請ではなく、 日本のドイツ大使館から就労ビザの申請を予定しています。 皆様のご経験上、アポイントメント取得日時からおおよそどれくらいでビザが発給されたか、 ご経験を共有いただけると幸いです。 -
電子滞在許可証、パスポート切替発給
回答数:3ドイツの滞在許可証は現在全て電子滞在許可証なのでしょうか。だいぶ前から一律に電子に変更になったと理解しています。9月からドイツに留学する者です。 ドイツ入国後に電子滞在許可証を取得後、パスポートの切替発給をしようと考えています。新しいパスポートの受け取り後、外国人局 (移民局)等で何か必要な手続きはありますでしょうか。同じ状況で切替発給をした方や、何か知っている方、アドバイス頂けると嬉しいです。 -
-
-
ミュンヘン・生活・節約 (賃貸料除く)
回答数:3今年9月から半年間LMUに留学する予定の学生です。 ミュンヘンでの生活費を抑えるためにみなさんが意識していること・実際にやって成功したことをなんでも良いので伺いたいです。食費・交通費・娯楽費等...特に、WGでルームシェアをした場合について知りたいです。それ以外でも嬉しいです。 知り合いによると、賃貸料を除くと一ヶ月あたり300-500€らしいのですが本当でしょうか。(人にもよると思いますが...) 皆さんのアドバイスをお待ちしております。 -
-
2024年の1月からミュンヘンに住み、働き、プロサッカ...
回答数:132024年の1月からミュンヘンに住み、働き、プロサッカーコーチとして生活すると決めております。 そのためにパートナーと2人で移住しますが、就労ビザを取得し、働ける場所を探さなければなりません。 私は29歳です。ドイツ語はまだA-1レベルで英語は日常会話が少しのレベルです。 今はITの企業で営業活動と、都立高校でサッカーコーチをしております。 ドイツ移住後は、就労と、語学学校、サッカー現場に足を運ぶ時間を作り生活したいと考えております。 どなたか求人情報をいただけますと幸いでございます。 -
-
ワーホリの現地申請について
回答数:2ドイツのエッセンに住んでいます。今ワーホリのビザをデュッセルドルフで撮ろうとしているのですがhttps://www.duesseldorf.deのどの項目で予約ができるかわかりません。わかる方いらっしゃしませんか? -
Taufe(幼児洗礼)と子供の宗教について
回答数:0ドイツ全般 育児・子育てはじめまして。 最近生まれた娘のTaufe(カトリック)を義母より希望されています。七五三のように子供の健やかな成長を祝うイベントとしてだけなら私も賛成なのですが、これにより正式な宗教として登録されると聞いて正直迷っています。 Taufeは儀式だけにとどめて、教会や役所への登録はしない等の方法も可能なのでしょうか?ご経験のある方など教えていただけると嬉しいです。 -
-
-
現地校:カトリック小学校 ニーダーカッセル
回答数:0デュッセルドルフWayo近く在住です。 現在、日本人がに通ってる1年生の子供を近くの現地校、市立カトリック小学校 ニーダーカッセルに転校しようとしています。 この現地校、質や評判はどうですか? 通われてる日本人の子供は居ますか? 上手く情報を得られないから、 ご存じの方がいらっしゃった、教えて頂けると助かります。 -
日本から犬を連れて行かれた方 検疫情報
回答数:5日本からベルリンへ犬を連れて引っ越しをします。 大使館に問い合わせてきいてみたのですが、いまいち正確なことが分からず困っています。 ドイツ入国の検疫を通過された方、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 以下ドイツ大使館HPより 生後12週以上の動物がドイツのみに渡航する場合は、抗体検査は必要ありませんが狂犬病予防接種から21日以上経過している必要があります。狂犬病予防接種は必ず12週以降に受けてください。また3ページ目の予防接種に関する記載欄中、Validityには狂犬病ワクチンの有効期限を記載してください。証明書の有効期間は、発行から10日間です。... -
-
-
日本語対応可能な税理士さんをご紹介ください
回答数:1はじめてこちらの掲示板にて質問をさせて頂きます。 6月上旬よりデュッセルドルフへ入国しまして、配偶者ビザの申請中をしている者です。 フリーランスという形で日本の企業と仕事をしたいのですが、皆さんの中ですでに日本企業とフリーランスという形でお仕事されている方はいらっしゃいますか? Taxまわりや申請方法について、ご存知の方いればご教示頂けますと幸いです。 また、日本語対応が可能な税理士さんなどを知っている方がいればご紹介頂きたいです。 -
フランクフルトのねずみ講(マルチ)に注意!!
回答数:4日本コミュで知り合った人からFitlineとか言うサプリメントの購入と売らないかと言われました… マルチはSchneeballってドイツでは違法だと思うんですが… 危ないので縁を切りましたが、日本人には注意が必要です!! -
ドイツポストの郵便転送サービスについて教えてください。
回答数:4このサービスは、外国人局や市役所などのから送られてくる公式な郵便書類も転送してもらえるのでしょうか? 現在、滞在許可の切り替えを行っているのですが、新居への引っ越しが迫っており、退去日までに切り替えが終わらない可能性が出てきました。引っ越し先は同じ州の他市となります。退去後に外国人局から手紙が届いた場合、それは新しい住所へ転送してもらえるのでしょうか? -
-
-
大きな荷物の日本へのお得な発送法
回答数:0大きめ家具(ダンボール詰め70*60*80㎝位)を コンテナ混載船便で送ろうとしたら、ある業者に今はやってないと言われました。 大手引越し業者には問い合わせていないのですが、どういう方法なら安く送れるのでしょうか? 帰国するのですが、それだけは40kg位で重いので持って帰る方法を模索しています。 機内で会った日本人に、ワイン50本を航空会社で持って帰る人が居て、とても関心した記憶があります。DHLだとギリギリでサイズオーバーだし、30㌔までなので躊躇しています。歴戦の勇士の方?よろしくお願いします! -
家族世帯におすすめの住宅地を教えてください
回答数:1Düsseldorfで家族で住むのにオススメの地域を教えて下さい。 ドイツ人の夫と子供の3人家族です。 車はないので交通の便が良く、緑が多く、治安が良い地域が希望です。 周辺地域と比較して安い家賃、不動産価格の地域もありましたらご教授ください。 また逆に、避けた方が良い地域も教えていただけると助かります。 ドイツ国内での引越しの為、KölnとDüsseldorfを検討しています。 よろしくお願いします。 -
-
-
長期滞在申請について
回答数:27月からドイツでの滞在を始めました. これから9月までの3ヶ月間滞在する予定で,滞在は90日を超えます. これからシュトゥットガルトの外国人局にて,長期滞在の申請を行おうと思っていますが, 現在外国人局で手続きをする場合,どれくらい時間がかかりますか? 現状に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください. -
プライベート年金のプラン選びで悩んでいます
回答数:1こんにちは。 ドイツの企業を退職してフリーランス業をしている者です。 将来的に無期限滞在許可証を申請したいので、プライベート年金のプランを契約したいと考えています。 しかし、調べれば調べるほどいろんなオプションがあり、どれが一番自分に合っているか決められず悩んでいます。 プライベート年金に入られている方、 ・プランを決める際にポイントとなったこと ・(差し支えなければ)どんなプランにしたか、満足しているか ・気をつけるべきこと などアドバイスしていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 -
-
ワーキングホリデーから労働ビザに変更
回答数:2現在ワーキングホリデーでドイツに滞在しており、今後労働ビザの切り替えを考えています。 外国人局のホームページの必要書類の項目には滞在申請か滞在延長申請の2点ありますが、現在ワーキングホリデーで滞在している私はどちらの書類に記入したらよろしいのでしょうか?
探している情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。